8月はペパーミント

残暑お見舞い申し上げます。お盆を過ぎると暑さの峠を越したのを感じます。

スーパーでは秋刀魚がピカピカと並び始め、スイカやメロンの棚にはブドウや桃に席替えしていました。

しかしまだまだ暑い日にはミント系の香りがよく合います。

8月のアロマサークルではペパーミント特集。後半の24日(水)はハーブウォーターを使ったハーブローションを作ります。涼しさを感じるだけでなく、日焼けや汗などによる肌トラブルにも対応するローションをブレンドする計画です。

27日(土)はアロマジェル。過ごしやすくなった季節の気分をリフレッシュさせてくれる香りのブレンドに挑戦します。

参加希望者は前日までご連絡ください。

HPがリニューアルしブログページが新しくなりましたのでそちらもご覧くださいhttp://ameblo.jp/la-beaute-haruko/

テンミニッツアロマライト

7月の特集精油ローズマリー。さわやかな香りがサロンを包んでいます。今日は雨模様なのでグレープフルーツをプラスして香らせています。

p7030178

芳香に使っているのは「テンミニッツアロマライト」パットに精油を数滴垂らしてスイッチを入れるとライトが付きます。香りをファンで10分間拡散して、自動的にスイッチが切れます。コンパクトで持ち運びに便利。電池式で音も静か、熱も出ません。暑い季節にうれしい芳香器です。e7b2bee6b2b9e38186e381a4e3828fパットの交換ができるので、気分に合わせて香りも変えて楽しめます。ブレンド精油とセットでプレゼントにもお勧めです。

7月のアロマクラブは「ローズマリー特集」

7月最初のアロマサークルを行いました。グループでお申し込みの方には希望の日程、内容も希望を伺っています。今回は3名のメンバーでヘッドスパオイルシャンプーを作りました。p7030175yさんのブレンドを紹介します。右はシャンプーです。マンダリンやローズマリー、ローズウッドがブレンドされています。左はシャンプーの使用精油にジャーマンカモマイルをプラスしたヘッドスパオイル。ジャーマンカモマイルにはかゆみを鎮める効果があるので、マッサージオイルに加えました。使い方はシャンプー前の乾いた状態で、地肌によくなじませるように刷り込み指先でマッサージします。ブラッシングをした後蒸しタオルを巻いて5分ほど放置します。その後また良くブラッシングをしてから洗い流し、シャンプーをします。どちらもローズマリーをトップノートにして爽やかな夏らしい香りになりました。シャンプーはマンダリン精油の影響で少し黄色っぽく、濃いブルーのジャーマンカモマイルはオイルによく混ぜるときれいな深緑になりました。ヘッドスパオイルは7月20日(水)の講座でも制作します。チャレンジしてみてください。rosemary1今月の特集精油「ローズマリー・シネオール」はすっと爽やかな香りがします。1・8シネオールという芳香分子を多く含むので、去痰、抗菌、抗真菌、抗ウイルス、免疫調整といった作用があり、のどの痛みや風邪などの予防に活躍します。近年、加齢臭や不快な体臭の予防軽減にこの香りが効果があることがわかってきました。体臭は皮膚の常在菌がたんぱく質を栄養にして繁殖し汗の発散とともに匂いを発するので、常在菌の繁殖と活性を抑えることで匂いを抑えることができるのです。精油ってすごい!!ローズマリーを上手に活用して快適に夏を過ごしたいですね。p7030184エステルームの入り口のディスプレイも夏模様にしました。7月はローズマリーの香りでお迎えします。

精油の救急箱 レッスン2

午前は精油の救急箱の講座を行いました。テーマは「感染症対策の精油選択」スタンダードな8種類の精油とキャリアオイル、ジェルなどを使って、ご家庭で自在に使いこなしていただくための講座です。p5130737ジェル基材を使った「感染症予防ジェル」の制作も行いました。感染症と一口に言っても風邪やインフルエンザなどの呼吸器系の感染症、水虫やトビヒなどの皮膚感染症、食あたりなど消化器系の感染症があります。精油を使ってそれらを改善するためには精油の持っている特徴をよく理解することが必要です。しかし精油の作用は一つではありません。例えば呼吸器系の感染症の症状の緩和には、抗菌・抗ウイルス・去痰・抗カタルといった作用があるユーカリ・ラディアタやローズマリー・シネオールといった精油を選択します。それらの精油は同時に免疫を刺激する作用、呼吸器系の鬱血除去作用を併せ持っているところが精油の素晴らしいところです。そして組み合わせによって相乗効果が得られます。また「いい香り」は人それぞれといわれますが、エネルギーバランスの整ったブレンドにすることにより「いい香り」を作ることができます。p7010160受講生の方と一緒に自分用のブレンドも作ってみました。☆レシピ☆中性ジェル10ml、 (精油)ローズマリー・シネオール3滴、ローレル3滴、ラベンダー・アングスティフォリア2滴、ユーカリ・ラディアタ2滴コンセプトは急激な気温変化で体調を崩さないように、「アロマで免疫力アップ!!」ローレルとラベンダーの香りにシネオールのさわやかさが包み込まれ、ほっとするいい香りになりました。次回、レッスン3は8月2日(火)10:00~。

緑のカーテン進行中

梅雨の合間を見てやっと緑のカーテンのネットを設置しました。p6290156エステサロンのベランダに設置したプランタで育てているのは、朝顔、ヘチマ、ゴーヤーです。5月に東北電力から貰った種で栽培を始めました。ネットを設置して、やっとカーテン始動といったところです。p6290157こちらはゴーヤーの苗。プランタが少し小さめなので梅雨明けしたら水切れに注意しなくては、収穫までたどり着けません。関東圏では約2週間ほどでカーテンの状態になるという話なので、梅雨明け頃にはカーテンになっていることを妄想しています。秋田は日照時間が少ないと思われがちですが、それは冬季も含めた日照時間であって、実は日本海側に限ってみると5月~10月の日照時間は新潟に次いで第二位だそうです。柑橘系の栽培も夢じゃないかもしれません。実際にレモンを実らせている方もいるようです。 緑のカーテンでエステサロンの窓に容赦なく照りつける西日を少しでも遮ってくれることを期待しています。細かい雨が降ってくる前に作業が終了できてよかった。

アロママッサージオイルの基本レシピ

25日のサークルは「肩こり解消マッサージオイル」を5名の参加者の皆さんと製作しました。p62501391マッサージオイルを作るとき、どんな作用を求めるかによって精油とキャリアオイルを選択していきます。肩こりの解消を目的とするマッサージオイルなら、血流を促進し炎症を鎮め、痛みを緩和する精油を選択していきます。今回はバジル、ラベンダー・アングスティフォリア、ウインターグリーン、レモングラス、レモンユーカリ、ペパーミントを紹介しました。その中から気に入った香りを選択しブレンドしていきます。キャリアオイルにはファーナス油と小麦胚芽油を混ぜて使いました。小麦胚芽油はビタミンEが豊富で血流を促す作用があります。しかし粘度が高くほかのキャリアオイルに20%程度混ぜて使うのが一般的です。☆☆基本ブレンド☆☆キャリアオイル10ml、精油10滴  5%濃度のマッサージオイルができます。雨上がりだったせいかレモングラスやレモンユーカリといった柑橘を思わせるハーブの香りに人気が集中しました。

p6260147

レモンユーカリの葉

白い毛のような部分に刺激を受けると、油胞という香りの分子が集まっている細胞の膜が破けて香りを発散させます。はちみつレモンのような甘くてまろやかなイメージの香りがします。レモンユーカリは虫除け効果の高い精油として知られています。それだけでなく高い抗炎症作用や抗リウマチ作用などがあり、筋肉や関節のトラブルに有効です。湿度が高いときには関節痛や頭痛がある方は、レモンユーカリを是非お試しになってみてください。来月のサークルでは「ローズマリー・シネオール」精油を特集します。日程はこちらhttp://www.la-beaute.co.jp/?page_id=234ご予約お待ちしています

バジル精油のソープ
本日のアロマサークルは満員での開催でした。どんよりとした梅雨空でしたが、お集まりいただいた3Fのサークルスペースにはさわやかな風が吹き込んでいました。今回はバジル精油を使った石鹸を作りました。
講座風景

講座風景

石鹸基材にはM&Pソープを使用しました。80gの基材に16滴の精油を加えて型に入れます。
固めているところ

固めているところ

黄色のソープはマリーゴールドの花びらで、ピンクは食紅で着色しています。香りも色もさまざまな出来上がり。
オリジナルの香りを作るためにバジル精油のほかに8種類の精油を紹介しました。
Kさんのブレンドはバジル、レモン、マジョラム、ペパーミント。とてもさわやかでまとまりのある香りでした。バジル精油は香りの主張が強いので、主役の香りにするか脇役にするかでブレンドする精油のセレクトが異なってきます。
今回の石鹸はリフレッシュ効果と抗菌効果を狙ったブレンドにしたかったので、バジルの敵数は4~5滴と主張できる強さにしました。
Hさんのブレンドにはペッパーが入っていて、奥行き感が全く違ったイメージの香りに仕上がっていました。
ボービリア

ボービリア

講座の後には受講生の手作りの手作りパンをいただきました。ポルトガルの「ボービリア」というパンだそうです。もっちりしていて、ほんのりお醤油味、香ばしいゴマがたっぷりでとてもおいしかったです。
石鹸作りの講座は7月30日にも予定しています。http://www.la-beaute.co.jp/?page_id=234
参加申し込みはお電話でお願いいたします。
アロマと一緒にドライブ
ぽかぽか陽気の週末には車で遠出をしたくなりますね。愛車の香りにもアロマが使えます。私がお勧めなのはドライブアロマライト
ドライブアロマライト

ドライブアロマライト

車のシガーソケットから電源をとってやさしく光り、ほのかにアロマを香らせてくれます。香りを変えたいとき、汚れてきたときにはパットの交換が可能です。

アロマブリーズNOVA

アロマブリーズNOVA

もう一つは電池式の芳香器、アロマブリーズです。このタイプは単3電池一本で内蔵のファンが回って香りを拡散します。火の気を嫌う場所で使うのに適しています。おトイレや玄関、子供部屋でも活躍します。最近のお気に入りの香りはバジル&レモン&ローズマリーのブレンド。眠気を振り払ってくれるすっきりとした香りです。バジルの香りは車酔いを予防する効果もあるので、長距離ドライブには最適です。車内でアロマを使う際注意することは、狭い空間ですので強く香らせずにほんのり感じる程度に使うことと、車の中に精油を置きっぱなしにしないことです。車でアロマを楽しむメリットはもう一つ。抗菌・抗真菌作用に優れている精油も多いので、エアコンの埃っぽい臭いや、車内のこもった嫌なにおいを撃退してくれるのにも活躍します。自分にあった香りを見つけたい方は、ラ・ボーテにご相談ください。

 

ケモタイプアロマテラピーVol:92

NARD JAPANの会報誌「ケモタイプアロマテラピー Vol:92」が届きました。p6160114表紙がガラッと変わって一面のラベンダーの写真になりました。隔月に届くこの冊子は情報が濃くて毎回楽しみにしています。夏に向けてのスキンケアが特集されていて、柑橘系オイルによる日焼けのメカニズムなどは大変興味深かったです。今回は10月のドミニクボドゥー博士のセミナーの告知もありました。今年のテーマは「穏やかな老いを迎えるための予防と治療のアロマテラピー」。介護の現場で実際にアロマを活用している看護師のお話も聞けるようです。東京での開催日程は10月9日(日)、10日(月)。詳しくはナードジャパンのHPで確認してください。http://www.nardjapan.gr.jp/index.html日ごとに暑さと日差しが強くなってきました。ベランダの植物たちは喜んでいます。p6170119そろそろツルを絡ませるネットの準備が必要です。うまくカーテンになってくれるといいのですが・・・バジルの苗はまだあります。ほしい方に差し上げていますのでお気軽にお声掛けください。サロン脇のバラは間もなく開花です。p6170121

バジルのバスオイル

アロマサークルでは毎回特集精油の特性を生かしたクラフトを手作りしています。6月はバジル精油を特集しています。11日のサークルではバスオイルを作りました。p6110107バジルはイタリア料理でおなじみの香り。フレッシュで親しみやすく、柑橘系やハーブ系の香りと相性がよく、筋肉系の痛みや痙攣に対して有効に働きます。バスオイルで楽しむには最適の精油といえるでしょう。私のお気に入りのブレンドはバジル、ローズマリー・シネオール、レモン、ベルガモット。バスオイルのブレンドして全身浴をするにも、シャワーの時には熱湯を張った洗面器に数滴入れて蒸気浴をするのもお勧めです。この方法だと皮膚に刺激を受けやすい方にも楽しんでいただけます。フレッシュな香りに「今日も頑張ろう!」という気持ちになります。次回の開催予定は6月22日(水)25日(土)です。お気軽にご参加ください。