ラベンダーの魅力

今月のアロマ教室ではラベンダーを特集しています。

 

ラベンダーなしではアロマテラピーは語れないほど様々な場面で登場する香り。ラベンダーも数種類あって、今日のアロマ教室ではラベンダー・スーパーとラベンダーアングスティフォリアの使い分けについてお話をしました。

テーマは「肩こり解消マッサージオイルを作ろう」

肩こりと一口に行っても、血圧の高・低、年齢、体質等によって使える精油は異なってきますし、ラベンダーも使い分けます。その肩こりにはどんなラベンダーが適しているかを見極め、使い方の応じた精油の濃さでマッサージオイルを作って行きます。

20130612-174832.jpg (さらに…)

6月の営業案内

今年は春が短かったような・・・そんな気持ちで6月を迎えます。大好きなラベンダーの季節。力強く空を目指し伸びるうすむらさきの花穂が弾けるとあたりにいい香りが漂います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAオレンジツリーでは毎月オリジナルブレンドを香らせてお客様をお迎えしています。6月はラベンダーをベースにした爽やかなブレンド「初夏の風」を香らせています。ブレンド内容:ラベンダースーパー&アルベンシスミント&プチグレン&スイートオレンジ

(さらに…)

あろまのじかんvol6

アロマクラブ会員の皆様とオレンジツリーに出会って下さったお客様にお送りしている「あろまのじかん」最新号が出来ました。

20130525-191955.jpg
今回はラベンダーの香りと一緒にお届けしています。お手紙から香るほんのり爽やかなラベンダーに初夏を感じて頂きたいと思います。

今回はバスアロマを特集しています。

初めてオレンジツリーにご来店になるお客様には店頭でお渡ししていますので、ご興味ありましたらぜひご来店下さい。

マタニティーのはぐくみゅーじあむ♪ in 新秋田県立美術館

5月17日。新秋田県立美術館の企画[リラクゼーションアートの時間]を開催しました。

フットバスオイル作りを通してアロマに親しみ、これから訪れる新しい命との暮らしに思いを馳せるリラックスタイムをマタニティーのみなさんと過ごしました。妊婦さんが10人。誕生月は様々ですが、ふっくらしたお腹と優しいママの微笑みに私が癒されてきました。

0520_1

(さらに…)

リラクゼーションアートの時間

新秋田県立美術館の企画でフットバスオイル作りの講座を行います^_^
5/17(金)13:00?15:00

20130508-180343.jpg

雨のゴールデンウイーク~5月の営業案内

待ちに待った桜の季節。今年は平年よりも気温が低く開花が遅れて、ゴールデンウイーク後半まで楽しめたようです。みなさんはお出掛けになりましたか?

20130430-020516.jpg
オレンジツリーには 初めてご来店になるお客様が最も多い季節で、4月中旬からビオラ、ハナカンザシとハーブ苗の販売を行っています。ビオラの香りに足を止めて下さる方も多く、植物を囲んでの会話が大変盛り上がりとても楽しみが増えました。

20130430-022317.jpg

(さらに…)

4月の営業案内

暖かくなってきて千秋公園にお散歩に来られる方も多くなり、外でデモンストレーションしている芳香器に足を止めて入店してくださる方もいて、とてもうれしいこの頃です。

外のディフューザーは「ウッディーボールミニ」当店では人気の機種で、ローズマリーのブレンドオイルを香らせています。

4月のアロマ教室は「ローズマリー精油」特集で、ポカポカ陽気でぼんやりしがちな気分をスッキリさせてくれる香りのブレンドを紹介しています。

(さらに…)

春休み親子講座

3月28日 秋田にぎわい交流館AUで「親子でアロマを楽しむ会」を開催しました。

いろんなアロマの香りをじっくり楽しんでいただきました。

今回のテーマは「家族みんなが元気になる香りを発見しよう!」ということで、好きな香りランキングを作ってもらいました。

8種類の精油を一つずつムエットに付け、それぞれの香りを確かめたあとブレンドされた時のイメージを広げていきます。ブレンドをすることで香りの印象が変化していくことに驚かれていました。

(さらに…)

アロマで花粉症対策

雪が一気に溶け、風が気持ちいい季節がやってきました。

花粉症の方は天気がいいと飛散量が多くなり、「春だ~♪」と喜ぶ気持ちと憂鬱な気持ちが織り交ざるころかと思います。
最近では花粉症の症状改善のためにアロマを使う方が増えてきています。
活用している方のお話を聞くと、精油が手元にあるとひとつの使い方だけでなく、いろんなアレンジをする楽しみがあるし、シーンに合わせて使い方を変えられるのが便利とおっしゃいます。

(さらに…)

3月の定休日

雪解けが待ち遠しい気持ちで3月を迎えます。

すぐそばの女子高の卒業式もまもなくのようです。
春ですね~

窓際ではクローバーが芽吹いてきました。天気のいい日には植物たちを日向ぼっこさせるのが午前の楽しみで、キラキラの葉っぱを見ていると元気が出てきます。

3月はなにかと忙しい季節なので、疲労回復してくれる香りを活用していきたいですね。

アロマ教室、3月の特集精油は「アカマツ・ヨーロッパ」です。日程はこちら

~3月の定休日のご案内~

3日(日)、4日(月)、11日(月)、18日(月)、25日(月)