毎月一日配布のフリーペーパー「エークラス」は秋田の情報満載です。もうチェックしましたか?今月ラボーテもクーポンを掲載しています。P92を御覧ください。(ご予約はお電話でお願いしますね。)嬉しいことに反響が大きく、お問い合わせご予約のお電話も早速頂いております。
今年は秋があっという間に来てしまった感じです。夏に失っていた思考力を取り戻し、読みたかった本、聞きたかった音楽を心の栄養に出来そうです。そんな時ローズマリーカンファーとベルガモットのブレンドを香らせ、記憶に長く留めて置こうと努力しています。このブレンドは勉強部屋にもお勧めです。
先日アロマクラブメンバーの方から、うれしいお誘いを頂きました。9月5日アトリオン音楽ホールで開催される、歌とオルガンのコンサートのご案内です。9月5日アトリオン音楽ホールで開催されます。とても楽しみです。普段クラシックを聞かない方も、素晴らしい音楽は心を震えさせ、わくわくする気持ちを想い出させてくれるきっかけになるかもしれません。何気なくコミニュケーションのために使っている「声」という機能が、音を紡ぐ楽器として歌を奏でること。その美しさ。生のクラシックコンサートを体験したことがない方にこそ体感して頂きたいと思います。ご一緒しましょう。
今日のアロマサークルでは、「夏の疲れを癒す」をテーマにバスオイルの製作をしました。季節は急激に秋へと変化して、体調を崩しがちです。そして新型インフルエンザの流行と、健康管理に注意しなくてはなりません。そこで今日は抗ウイルス作用・免疫調整に役立つ精油を中心に紹介しました。
初めて行った夏のイベントに、沢山のご来場ありがとうございました。
ナガハマコーヒーさんのご協力の下ゆったりとしたスペースで、香りとアクセサリーの講座を開催しました。あっという間の一日でした。普段サロンで行っているサークルとは違ったスタイルで、とても新鮮でした。今回製作に使用した精油は、イベント用にブレンドした(ジントニック)(ミモザ)(こぐまのお昼ね)(オリエンタルナイト)といった、まったくアロマを連想できないネーミングですが、ブレンドネームからオケーションを連想していただくことを目的としてブレンドしました。
ジントニックはカクテルの名前ですが、ジンの香りのジュニパー精油と爽やかなライム精油、ローズマリーシネオール精油をブレンドし、ソーダが弾けるようなフレッシュな香りを表現しました。男子には人気の香りでした。ブレンド精油はサンプルをサロンに準備しておりますので、ご来場いただけなかった方は、サロンにお越しの際にテイスティングしてみてください。
会場の一角には9月からの新メニューカルジェルネイルの体験コーナーを開設しました。カルジェルは素材が樹脂なのでちがよく、手を酷使する御仕事の方、主婦層の方にも人気です。新しくなった1階美容院に、ネイル施術用のコーナーも完成しました。今後施術はそちらで行います。是非ご利用ください。
アクセサリー作家acoさんは、ストラップとイヤリングの講座を開催して下さいました。キラキラストラップはお子さんにも分かりやすい説明で、とても楽しそうでした。会場の雰囲気にもぴったりの可愛いアクセサリーもたくさん展示してくださったので、アロマの講座で製作したソープやキャンドルが固まるまでの時間も、楽しんで御覧いただけたと思います。acoさんのほんわかしたやさしい作品のファンが増えそうです。とてもおしゃれで、素敵なacoさん。ありがとうございました。
秋田はアロマの普及率がまだまだなので、どんどん外に出て、アロマテラピーを知っていただく機会を作っていきたいと考えています。今回とっても楽しかったので、またイベントの企画をしたいと考えています。今回お見逃しの皆さん。次回は是非ご参加くださいね。
サマーワークショップのイベントまであと一週間となりました。沢山のご予約ありがとうございます。16日から19日まで店舗改装のため休業中なので、夏休みを満喫しています。花火大会!野球の応援!バーベキュー!短期集中で家族サービスしています。でもその前に、虫除けキャンドルをてんぷら油とシトロネラの精油で作ったり、日焼け後用のローションや、入浴剤をラベンダーやミントを使って準備をし、備えるのも楽しみの一つです。
この季節の海にはクラゲが多く、夢中で遊んでいると海から上がったときに刺されたことに気がついたりという経験はありませんか?痛みやしびれ、腫れといった症状がクラゲだけのの仕業ではありませんが、楽しいレジャーが一瞬で辛い思い出になってしまいます。写真のような大きなクラゲは比較的発見しやすく、被害も受けにくいのですが、多くのクラゲは透明で長い触手をもっていて、その姿を確認したときにはすでに刺されている事もあるのです。特に、毒性が強いアンドンクラゲの触手は1.2mにもなることがありますが、傘の部分は10cmにも満たないので、確認が難しく被害に遭いやすく、子供が被害に遭うと痛みだけでなく、震え、吐き気、と言った症状が出ることもあります。
竿灯祭りのお囃子が調子よく外から聞こえてくる中、今日のサークルでは虫よけミストを製作しました。虫よけはこの季節の外出に欠かせないアイテムなので、皆さん真剣に取り組んでおられました。主に蚊が嫌がるにおいにはいくつかの特徴的成分があります。テルペン系アルデヒド類のシトロネラールと、テルペン系アルコール類のシトロネロールがその成分です。ユーカリレモン・シトロネラ・レモングラスなどに多く含まれる成分ですが、一種類の精油をつかうより、二三種類をブレンドしして使用したほうが効果が高いようです。先日、某地域フリーペーパーでもペットの虫よけ対策に、精油を活用する方法が紹介されていました。そのように、生活のあらゆるシーンで精油を使うことができることを、もっと多くの方に実践して頂きたいと思います。さて、ユーカリレモンやシトロネラといった精油は虫よけだけに使われるわけではありません。軟膏や、植物油に希釈すると、抗炎症作用、鎮静作用なども優れているので、蚊に刺されてしまった後の皮膚の回復を助けてくれます。そして誘眠作用があるので、夜の寝室の芳香に使用すると一石二鳥と言えます。八月のサークルではユーカリレモンをフルに活用できるように紹介していく予定です。ぜひご参加ください。
今月23日に開催するサマーワークショップでは、普段と違った場所で手作りを楽しんでいただくイベントなので、とてもわくわくしながら準備を進めています。サンプル用のソープとキャンドルも制作し、素敵な仕上がりに当日がとても楽しみになります。写真の形以外にもかわいい型を準備しています。お一人二個のソープをお作りいただけますので、自分だけのオリジナルソープを作りに、会場に足を運んでください。間もなく一般告知を開始するので、ワークショップ参加のご予約はお早めにお願いいたします。ワークショップではアロマを身近に感じていただけるよう、生活に取り入れやすい使用法などの紹介も行っていきますので、お気軽にお越しください。
今回のサークルには新しいメンバーが参加してくださいました。現在は県外にお住まいで、秋には秋田に帰ってくる予定のWさん。初の男性会員です。以前より参加してくださっていたSさんのお友達で、早い夏休みで秋田のご実家に帰省中、Sさんとご一緒にアロマの手つくりを楽しみにLa.Beauteに来てくださいました。La.Beauteは女性専用のエステサロンなので、男性の方がいらっしゃるのは初めてのことでした。しかしAroma Clubが進めているアロマを生活に取り入れていこうと言うことに関して、男女は関係ないので、知識豊富で沢山の精油を使いこなしているSさんのご友人ということもあり、興味を持ってくださったことがとてもうれしく、喜んで参加していただきました。お二人が製作したのは、バスソルトは精油をブレンドして、天然塩に混ぜたものとドライハーブを使ったものの二種類と、ルームコロン二種類です。気の合う二人がセレクトする香りはほとんどが同じ香りだったので、ブレンド比率に変化をつけたり、ほんの少し表情を変える香りをプラスしたり、とても楽しい作業でした。
6月からの新メニュー、あしケアコースは大好評キャンペーン中!足裏は第二の心臓とよく言われます。多くのつぼや反射区が集中しており、疲労は全身に影響を与えます。フットケアをされた後、体が軽くなったように疲れが取れる経験をしたことがありますか?まだ体験したことが無い方は是非この機会にお試しください。足浴・・・殺菌作用のあるティーツリー配合のソーク入りで、気になる匂いをスッキリ解消! 角質除去・ピーリング・・・アプリコット(杏の種)入りのクリームで行うピーリングは、脚全体の 老化角質を除去、膝の黒ずみを解消!足裏の硬くなった角質取り もします。 パック・・・アロエエキス、ペパーミント配合。メントールの爽快感でスッキリと引き締めます。
ペディキュアケア・・・足爪の形を整え甘皮処理をします。
※カラー、アートメニューもあり(価格はお尋ねください)
オイルリフレク(20分)・・当店オリジナルブレンド「アロマオイル使用」のリンパドレナージュ& リフレクソロジー。むくみ、膝の痛み、脚の疲労を緩和します。
仕上・・・・・・・・・・・・・・当店おすすめブレンドのアロマジェルで爽快仕上げ!
ラボーテのフットケアは、アロマオイルを使って行うリンパドレナージュです。リンパ液の流れをスムーズにすることで、体内の老廃物の排泄を促すことが出来ます。肌の色が驚くほど健康的に
単品でもお得♡お試しの方もどうぞ
オイルリフレク(40分)・・・・・・・・・・¥4,200→¥3,150
ペディキュアケア(フルコース)・・・¥2,100→10%OFF
ネイルメニュー・・・・・・・・・・・・すべて10%OFF(足爪のみ)
会員の皆さん!アロマクラブにお友達をご紹介ください。ご紹介くださった会員様には「夏にお勧めの精油3ml」三種類の中から一本を、ご入会のお友達には「SandyMaineのハンドメイドソープ」4種類の中から一個(¥630)を、それぞれプレゼントいたします。
ベランダのハーブたちは雨に喜んだり、暑さにバテたり、大変そうです。そんな中でもカモミールがかわいい花を一輪咲かせました。たくさん咲いたらティーにしたかったのですが、株が小さいので今年は愛でるだけにします。今年はみんな一年目のハーブなので、この季節をたくましく乗り切ってくれることを願い、来年の梅雨対策を考えてあげなくてはと思っています。
カモミールティーはピーターラビットの童話にも出てくる「お腹の治療薬」として、ヨーロッパでは古くから家庭の常備薬として、庭に植えていたようです。とても優しい香りがして、体が温まります。レモングラスや、メリッサなどのブレンドもお勧めです。キク科のアレルギーのある方は注意が必要ですが、アトピーの痒みや、湿疹、皮膚炎などには、抽出液をガーゼやタオルにしみこませて湿布をする使用法が紹介されています。
雨上がりの朝にいつものようにベランダのハーブの様子を見ようと扉を開けたとたんに、強烈なミントの香りが部屋に飛び込んできました。ミント類は葉や茎の表面にある細かい毛のような部分に刺激を受けると、独特のスーッとする芳香成分を放出します。朝まで降っていた雨と強い風が刺激となって、ミントたちは香りを放っていたのでした。そして湿度が高いためでしょうか、葉の色がとても濃く、生き生きして見えました。小さなプランタの中でも太い地下茎をのばし、新たな葉を出そうとしているその生命力の強さと言い、類まれなる香りと言い、素晴らしい植物と同じ職場にいることが、とてもうれしくなります。